本文へスキップ

プロの漫画家が漫画制作にとって有意義な情報を教えます。

漫画制作の知識―漫画家が使う1円玉の便利な利用法―

漫画家が使う1円玉
HOME漫画制作の知識>漫画家が使う1円玉
雑誌で活躍している漫画家には様々な経験と知識があります。実際に漫画を描いている方や編集者やデザイナーのために、漫画家が役に立つ情報を教えます。
ご参考になれば幸いです。
目次
1.1円玉の利用とは
 1-1.付けペンで定規を使う時の不都合さ
 1-2.汚れ防止策
2.定規への張り付け方
3.1円玉の代替案
1円玉の利用とは
漫画の背景画には「集中線」や「スピード線」などをよく描きます。
集中線」というのは、人物や対象物をより目立たせるために、その対象に向かって引く線です。ほとんどの漫画にはこの「集中線」が描かれています。また、「スピード線」というのは人物の動きなどを表現するために引く線のことです。

主に、人物の動きを表現します。
たとえば、水平に動いたら水平に引き、垂直に動いたら垂直に線を引きます。ちなみに、「集中線」も「スピード線」もほとんど直線です。こうした直線を、多くの漫画家やアシスタントたちは直定規を使って描いています。

■付けペンで定規を使うときの不都合さ
漫画家は人物も背景も付けペンを用いています。パソコンやタブレットで描く漫画家も増えてきまいしたが、アナログに拘る漫画家も大勢います。
人物を描く場合は何ら問題はありませんが、定規を紙の上に置いて直線を引くとインクや墨汁が紙に滲んでしまいます。手も汚れます。これは非常に困ったことです。このままでは流れたインクが他の個所まで広がってしまいます。

■汚れ防止策
そこで、多くの漫画家は定規の裏に1円玉を張り付けて使うのです。1円玉を渇いていない線に架からないようにして、定規を使います。
こうすることでインクの汚れを防止することができ、「集中線」も「スピード線」も安心して引くことができます。


定規への張り付け方
30センチの直定規であれば、両端と中央の3か所に1円玉を貼ります。
ちなみに1円玉の直径は約2センチあり、程よい厚さです。接着剤は何でもよくてセメダインなどで接着します。

他の線が乾いていないと1円玉で擦れて線が汚れてしまうので、線跨ぎで定規を使うなら3個の方が使い安いかと思います。4個でもかもしれません。

線の汚れを気にしないで定規を使いたいなら、人物などのペン入れ後にしっかりと乾かしておくことです。ドライヤーを使えばすぐに乾きます。


1円玉の代替案
知り合いの漫画家で、1円玉ではなく「マッチ棒」を貼っている方もいます。マッチ棒を定規の幅に合わせて切って、やはり3か所に接着して使っています。1円玉より間隔が広くなるので使いやすいとも聞きます。

ただし、マッチ棒は接着面積が狭い分だけ取れ易いという欠点があります。1円玉とマッチ棒、どちらを使うかはご自由に。

まとめ
実際に漫画雑誌などで執筆しているプロの漫画家の知識は、そのまま有益な情報として役立つものばかりです。自分史や社史、広告マンガなどを作る際にも、きっと役に立つと思います。
パソコンで描くのであれば1円玉もマッチ棒も必要ありませんね。定規そのものも使いませんから。少し前の漫画家たちは、様々な工夫を凝らしながら漫画を描いたいました。
参考ページ→
 「漫画」とは
 漫画の原稿料
 
漫画家のアシスタント
 
漫画原稿持ち込み
 
漫画家が使う1円玉
 
漫画家という職業
 
漫画家はよく手を洗う
 
彩色は2本の筆で
 漫画とアニメについて
 
広告マンガについて
 
直定規

参考ページ→
 最近の漫画事情
 漫画と出版業界の昨今
 出版不況からの脱出
 
 とんぼスタジオの漫画制作費
 とんぼスタジオの制作付属情報
 印税
 社史漫画制作のメリット
 
制作費の目安
 
漫画制作の商品紹介
 ペン軸




お気軽にお問合せ下さい!
takataka1123@office.nethome.ne.jp
※お見積りは無料です

とんぼスタジオ

〒178-0062
東京都練馬区大泉町1-15-7
 TEL.03-6760-0230
 FAX.03-5934-3855

xxxxx