 |
HOME>漫画を活用する |
|
どんな文書でも漫画化できるのがプロです。
漫画を上手に活用してぜひ効果を上げて下さい。
|
自社製品を広告
|
●漫画の武器は分かりやすさと取っつき安さ
漫画の特長は分かりやすさと取っつき安さです。
そして、広告の求める要件は人目をひき内容が分かり
やすく好感が持てることなので、まさに漫画こそが
広告の要件を満たす最適なツールなのです。
●漫画広告と通常パンフレットの大きな違い
漫画を活用した広告と通常のパンフレットには、
大きな違いがあります。
まず、漫画にはストーリーがあってパンフレットには
ないということです。
じつは、この「ストーリー」が大きな武器なのです。
ストーリーに乗せて情報を提供する、あるいは
ストーリーと絡めて情報を提供できるのです。
広告やパンフレットに使えば、読者が最後まで読んで
くれて、こちらの伝えたい意図をそのまま伝える
ことができます。
もちろん、ワンポイントで活用しても大きな効果が
あります。
さらに、イラストと組み合わせも効果的です。
自社製品の特長を、項目別に4コマ漫画で作成しても
効果的です。
また、パッと見のインパクトが全然違うのだ。 |
製品の購入方法を漫画で
|
購入方法の説明は文字を多用して読みずらくなりがち
だが、漫画を活用すれば問題解決です。
たとえば、購入パターンが2つあるのなら、2ページ
のパンフレットを作って漫画で説明してあげま
しょう。
4パターンなら4ページでもよいでしょうし、
1ページに2パターンを紹介して2ページにまとめる
手もあります。
また、8ページほどの小冊子にして、その中で購入
方法だけでなく製品の特長まで紹介します。
他にも様々な情報を載せることもできます。
小冊子の中で自社の歴史や社員教育、あるいは環境
問題への取り組み方を紹介することもできます。
それまで活字やイラストだけで作っていた
パンフレットやマニュアルを、漫画で制作してみては
いかがですか? |
小冊子で営業ツールに
|
小冊子にして事前にお客様に見てもらうことで、
営業マンが事細かに説明する煩雑さを省くことが
できます。
しかも、説明内容を的確に伝えることができます。
これは営業マンの仕事を減らすだけでなく、
クライアントに対して親切な応対といえます。
上手に活用することで、営業利益を上げることは
十分に可能です。 |
マニュアルを漫画化 |
それまでの活字主体のマニュアルを漫画で構成する
ことで、よりわかりやすく使いやすいマニュアルに
変身させるができます。
こうしたマニュアルは新鮮で親切な作りに見えるで
しょう。 |
カタログやパンフレットに活用
|
内容すべてを漫画化するのではなく、4コマ漫画
などを効果的に配置するという手法もあります。
イラストと併用するのも面白いでしょう。
あくまでも効果的な使い方をすることが大事です。
とくに、どうしても説明が長くなるような情報は、
ストーリーの中で紹介するとよいでしょう。 |
 |
社史や沿革や自分史など
|
残したい事柄や社史を別途漫画で制作することで、
もらった相手に最後まで読んでもらえます。
硬い内容でも漫画なら最後まで楽しく読んでもらえ
ます。
もらった方の家族まで読んでくれます。
これは実に効果的といえます。 |
結婚式で配布する |
結婚式に2人のなれそめを漫画小冊子にして、来賓の
方々に配布します。
またご自分のお子さんの結婚式を、それとなく自社を
PRするために活用する手もあるでしょう。
たとえば、自分のお子さんのすぐ側に御社の新商品が
置いてあって、漫画の中にお子さんと新商品を一緒に
描いてしまいます。
また、お子さんが御社の商品を使っている場面が、
ごく自然な形で入っていてもよい宣伝になるで
しょう。
あるいは、御社社屋を登場させても良いでしょう。
このように、PRしたい商品やサービスをブライダル
漫画に
それとなく盛り込んでしまうのです。 |
新規事業の広告に
|
よりわかりやすく新規事業の内容をPRしましょう。
もしも活字を多く使いたいのならイラストとセットで
使うと良いでしょう。
あるいは、活字の新規事業紹介と漫画の新規事業紹介
を併用しても面白いです。
両方渡せば相手はどちらかを読んでくれるでしょう
し、2パターンの冊子があるということだけでも広告
の効果が期待できます。 |
社員教育用のマニュアル
|
社員教育用のマニュアルを漫画化することをお薦め
します。
小冊子で作り、御社のマスコットやシンボルマークを
有効に使うことで、社員意識を高める効果があり
ます。
接客態度に関するマニュアルは、動きのある漫画を
活用すると理解しやすくなります。 |
 |
|
 |
より具体的な例 |
●社内報の構成は漫画を活用してスッキリさせる! |
●商品の購入方法や製品紹介に漫画を活用すると
業務の簡略化と利益向上が図れる! |
●社史や自分史を漫画で描くことで読者が喜んで
くれる! |
●カタログやパンフレットに漫画を活用することで
注目が集まりまる! |
●名刺に漫画を活用することで名刺の効果をより強く
発揮できる! |
●結婚式にブライダル漫画を配ることで招待客を
楽しませる! |
 |
|