本文へスキップ

漫画制作で使われる業界用語を知っておくと何かと便利です。

漫画を制作し印刷するには、業界で使われる専門用語を知っておくと便利です。 データのキャッチボールや情報伝達には、必ずといってよいほど専門用語が使われます。そうした用語を詳しく解説いたしますのでぜひお役立て下さい。

つけペン
最近の漫画家にはパソコンでペン入れまで行う方も増えてきましたが、従来からの多くの漫画家はペンにインクや墨汁を付けて描いています。パソコンで描く漫画とペンで描く漫画とではなんとなく味が違うようにも思えますが、パソコンの方が下絵や背景処理などが楽だったりするので便利ではあります。

従来のように、ペン軸にペン先を付けて描く道具を総じて「つけペン」と呼びます。ペンで描くのはなかなか難しいもので、慣れるまでにかなりの練習が必要です。初めは鉛筆の下絵の通りにペンでなぞることすらできず、何度も何度も練習を重ねてようやく下絵通りに絵を描けるようになります。それほどペンで描くのは難しいものです。それが漫画家の第一歩であると思って下さい。

ペンには様々な種類があり、多くの漫画家が使っているのは「かぶらペン、Gペン、丸ペン」などです。個性を出すために特殊なペンを使う漫画家もいます。

通常のモノクロの漫画を描くときには黒のインクか墨汁をペンに付けて線を引きます。その場合、インクは製図用の濃い黒でも良いでしょうし、証券用にインクでもよいでしょう。ただし、カラーの原稿を描く際には墨汁を使うと線が滲んでしまうので使わない方が良いです。カラー原稿は線の上から水彩の絵の具をのせるので、水を含んだ絵の具が滲んでしまいます。

その場合には証券用の黒のインクで線画を描くと良いでしょう。証券用はほとんど滲みがないのでカラー原稿を描くのに適しています。

参考ページ→
 かぶらペン
 Gペン
 漫画制作講座
 ナワカケ



 お気軽にお問合せ下さい!

とんぼスタジオ

〒178-0062
東京都練馬区大泉町1-15-7
 TEL.03-6760-0230
 FAX.03-5934-3855