本文へスキップ

歴史漫画制作はプロの漫画家の仕事です。

歴史漫画制作はプロの漫画家にお任せ下さい
HOME> 歴史漫画制作
歴史に詳しいプロの漫画家集団
歴史を描くには、その時代背景や生活様式すべてに精通していなければダメです。

しかも、漫画は絵で見せるので、詳しく知っていないと描くことができません。

衣食住すべてその時代に合わせて描く必要があるからです。

歴史漫画を描くなら、歴史の本をたくさん出版し歴史に精通した漫画家にご依頼することです。

とんぼスタジオではプロの漫画家が歴史関連の漫画をたくさん制作しています。

ぜひご相談下さい。
歴史漫画は歴史を詳しく知っていないと細部が描けない

歴史漫画はプロの漫画家にお任せ下さい

項目
1.歴史漫画の意義

2.歴史はビジュアルで表現

3.漫画は読者層が広い

4.郷土史にも漫画は最適

5.歴史に詳しくないと歴史漫画は描けない
とんぼスタジオは歴史が得意
歴史漫画が得意
とんぼスタジオは歴史マンガが得意な制作事務所です。

日本の通史はもちろん、地域の郷土史や社史などを漫画で描くことがとても得意です。

これまでに商業誌以外にも数多くの歴史漫画小冊子を制作してきました。

項目に戻る

歴史はビジュアルで表現
歴史は活字で紹介するより、漫画やイラストなどのビジュアルで表現した方が印象的です。

とくに漫画の臨場感はとても印象に残ります。

項目に戻る

漫画は読者層が広い
漫画にはストーリーがあるので、スペクタクルな活劇場面もリアルに描くことができます。

また、子供からお年寄りが最終ページまで楽しく読んでくれます。

項目に戻る

郷土史にも漫画は最適
最近は、子供たち向けに地域の歴史を漫画化するご依頼が増えてきました。

郷土の歴史を知ることは、郷土愛を育み優しい子供たちを育てることになります。

こうした漫画の制作は非常に有意義であると実感しております。

また、子供たちのために作った漫画郷土史をお年寄りの方たちも読んでおられることがわかりました。

内容がわかりやすく文字が少ないことが一因のようです。

項目に戻る

参考ページ→
郷土史漫画制作
漫画制作の第一歩はお問合せから
歴史に詳しくないと歴史漫画は描けない
●歴史に詳しいことが必須
歴史物を描くためには、その時代の家屋や生活様式などをよく知っている必要があります。

現代とは異なるわけですから、そうした時代時代の生活物資や生活スタイルを描けなければ歴史漫画は決して制作できません。

また、馬などの動物や鳥なども登場します。

そうした歴史に登場するすべてを描けることが歴史漫画を描く絶対条件です。

項目に戻る

●とんぼスタジオは歴史が得意
とんぼスタジオは幾度となく歴史漫画を描いているので、歴史ものを描く経験がとても豊富で得意です。

歴史漫画の制作をお考えならぜひご相談ください。

項目に戻る
《漫画制作の見本》歴史漫画「渦巻いて」表紙
歴史漫画「渦巻いて」01
歴史漫画「渦巻いて」02
歴史漫画「渦巻いて」03
歴史漫画「渦巻いて」04
歴史漫画「渦巻いて」05
歴史漫画「渦巻いて」06
白藪椿02
白藪椿07
歴史サンプル/新選組
北海道礼文町教育委員会/アイヌの歴史「桃岩伝説」08
マンガでわかる千葉県の歴史03
マンガでわかる千葉県の歴史04
マンガでわかる千葉県の歴史05
マンガでわかる千葉県の歴史07
マンガで学ぶ茨城の歴史06
時代劇の挿絵
項目に戻る
参考ページ→
郷土史を漫画で描く
歴史の制作実績
北海道礼文町の歴史/最北限の縄文文化
礼文町のアイヌ伝説/見内神社物語
礼文町のアイヌ伝説/久種湖物語
礼文町のアイヌ伝説/桃岩物語
最北限の縄文文化ページサンプルp14
アイヌ伝説見内神社物語サンプルp001
アイヌ伝説見内神社物語サンプルp08
アイヌ伝説久種湖物語サンプルp001
漫画制作で絶対に必要な版面の決定


「白藪椿」
「渦巻いて」
「儂は床屋の衛生兵」
「僕たちの青い空」

制作作品のサンプル(SiteMap03)
漫画のご相談
takataka1123@office.nethome.ne.jp