![]() |
HOME> 漫画の効果的な活用法 |
今や様々な分野で漫画が活用されており、その用途はCMや広告チラシなど多岐に渡っています。 もし広告で利益向上をお考えなら、ぜひ漫画を活用してみて下さい。 そして、漫画制作なら商業誌で活躍している現役のプロの漫画家にお任せ下さい。 とんぼスタジオはプロの漫画家たちの漫画制作事務所です。 もちろん完成度は商業誌とまったく同レベルです。 漫画を上手に活用して利益アップに役立てて下さい。 |
項目 |
1.こんなことでお悩みではありませんか? 2.自社製品の広告 3.購入方法も漫画でマニュアル化 4.小冊子にして営業ツールとして使う 5.マニュアルを漫画化 6.カタログやパンフレットにも 7.社史や自分史にも 8.結婚式で配布 9.社員教育用のマニュアルに 10.まとめ |
多くの方が漫画制作のノウハウを知らない 制作を依頼される多くの方は、漫画は読むが描き方や冊子の作り方は知りません。 ほとんどの方は、漫画がどのように描かれてどのようにして製本されているかは知らないものです。 むしろ、業界以外の方で制作のノウハウを知っている方は珍しいのです。 ■漫画の使い方がわからない しかし、漫画を広告などに使おうと思っても、どのように作業を進めてよいのかわからないでしょう。 また、どこに漫画の制作を依頼してよいかもわからないかと思います。 漫画の良さを理解して漫画を使うという企画を立てても、まったく先へ進みません。 困りますよね。 でもご安心ください。 餅は餅屋です。 とんぼスタジオがすべての疑問にお答えします。 お任せ下さい。 完成するまで、プロの漫画家が完全サポートいたします。 項目に戻る |
![]() |
・自社製品のPRがどうも上手くいかない ・広告チラシやパンフレットを作っても反響がない ・広告の認知度が上がらない ・大事なマニュアルだがなかなか読んでもらえない こうしたお悩みを抱えている方は大勢いると思います。 広告はインパクトが大事です。 インパクトのない広告は注目を集めることが難しいです。 見ただけで視線を止める何かが必要なのです。 それが大事です。 ●漫画活用のすすめ そこで、「マンガ」を活用することをお薦めいたします。 漫画は見た人の注目を集める優れたツールです。 しかも制作費用も安くて費用対効果が高いのです。 ぜひ漫画を活用してみてください。 では、漫画をどのように活用すれば効果が上がるのか、活用方法をご説明いたします。 項目に戻る |
自社製品の広告 |
■分かり安さと強いインパクト 広告の求める要件は、人目をひいて分かりやすく、好感が持たれることです。 また、目的が販売促進なら、見てくれた方が興味を示してくれるように作ることです。 人目を引いて、好感が持てて、興味を示してくれる。 漫画こそ、それらの要件をすべて満たすくれる最適なツールなのです。 ●漫画というツール しかも、漫画は温か味があります。 そのように描きます。 だから、漫画仕立ての冊子など、見てくれた方は最後のページまでしっかりと読み切ってくれるのです。 項目に戻る ■広告漫画と通常広告の違い 漫画にはストーリーがあるが、通常の広告チラシにはストーリーがありません。 広告チラシや広告冊子にストーリーのある漫画を活用することで、様々な情報を網羅することができます。 そして、見てくれた方は、内容をしっかりと理解してくれます。 これは漫画活用の大きな武器です。 そして、制作側が伝えようとしている大事な内容をしっかりと理解してくれるのです。 漫画は広告に最適なツールなのです。 プロの漫画家が断言します。 項目に戻る |
《漫画制作の見本》![]() |
購入方法も漫画でマニュアル化 |
重要な購入方法などの説明文も、漫画を活用すれば読み易く、かつ分かりやすくすることができます。 絶対に知っていただきたい内容は、読んでいただくための工夫が必要となります。 ただ漫然と配置しただけでは読者に伝わりません。 内容が分かり易く、かつ知っていただくためのツールとして漫画は最適です。 項目に戻る |
小冊子にして営業ツールとして使う |
必要な情報を漫画化すると、読み易くなるだけでなく、読んだ内容をすぐに理解していただけます。 それが漫画の力です。 また、営業マンがお客様に詳細に説明する煩雑さを省けるし、事前にマンガの小冊子マニュアルを読んでいただくことで、お客様の疑問点を明確にして、必要な情報を提供することができます。 さらに疑問点があれば、その疑問点に対して営業マンが説明を加えればよいのです。 つまり、漫画を活用することで、営業マンの負担を減らし、営業マンの仕事を効率的に図ることができるのです。 上手に漫画を活用して営業利益を上げてください。 項目に戻る |
マニュアルを漫画化 |
活字の多いマニュアルを漫画化することによって、よりわかりやすく使いやすいマニュアルに変身させます。 マニュアルにはわかりやすさが要求されます。 漫画の中に図やイラストを配置して、分かり易いマニュアルを制作して下さい。 項目に戻る |
カタログやパンフレットにも |
4コマ漫画などを効果的に配置するという方法もあります。 また漫画とイラストを併用するのも面白いでしょう。 カタログやパンフレットは見た目のインパクトがとても大事なので、紙面構成を工夫する上でも漫画の活用はお薦めです。 斬新な構成と読者を引き付けるアイデアに、ぜひ漫画を活用を加えて下さい。 項目に戻る |
《漫画制作の見本》![]() |
社史や自分史など |
会社の歴史や沿革などを冊子や書籍化にすることはよくあります。 社史の編纂です。 ただし、多くの社史は活字での編纂なので、作り手側の意図とは逆に、なかなか読んでいただけないのが現状です。 記録として残したいという意向があるのでしょうが、できれば多くの社員や取引相手に読んでいただきたいものです。 しかし、なかなか読んでいただけません。 時系列に列記された会社の歴史は、調べるためにページを捲ることはあっても、読み物として読もうとは思いませんよね。 それでも社史を読んでもらいたい。 知っていただきたい。 ●社史を読んでもらうための工夫 では、読んでいただくためにはどうすればよいでしょうか。 内容を漫画化することをお薦めします。 社史を物語風に仕立ててしまうのです。 物語として社史を作り、楽しく読めるようにします。 全ページでなくても、一部ドキュメンタルなシーンを抜粋して漫画化するという方法もあります。 漫画はとてもビジュアルでインパクトがあり、最終ページまで楽しく読んでいただくことができます。 自分史や郷土史なども同様ですが、臨場感のある描写は読者を引き付けます。 読み手が興味を持って最終ページまで読んでくれるように、ビジュアルな漫画化をお薦めします。 漫画は老若男女を問いません。 幅広い多くの方に読んでいただくためにも、ぜひ漫画を活用して下さい。 項目に戻る |
結婚式で配布 |
結婚式で2人の馴れ初めを漫画小冊子にして、来賓の方々に配布します。 いわゆる「ブライダル漫画」です。 このブライダル漫画には別の用途もあります。 冊子の中でさりげなく自社をPRすることもできるのです。 大きな宣伝にはなりませんが、どんな縁で来賓の方々との商談に発展するかもしれません。 たとえば、新郎や新婦の勤め先などを紹介したり、職種を紹介したりします。 また、登場人物が使っている商品を新郎新婦の勤め先の製品として紹介することもできます。 項目に戻る |
社員教育用のマニュアルに |
社員教育用のマニュアルを漫画化することをお薦めします。 必要なマニュアル情報ですから、社員の方々にはぜひとも読んで知ってもらいたい内容です。そのために漫画を活用します。 さらに、社のマスコットやシンボルマークを有効に使うことで、社員意識を高める効果もあります。 接客態度などを説明するマニュアルは、動きのある漫画を活用すると理解しやすくなります。 また、新入社員の研修用としても有効です。 毎年多くの新卒社員たちが入社してきますから、内容に変更箇所がなければそのまま増刷して使うことができます。 変更する箇所が発生したら、その部分だけを修正すれば毎年使用することができます。 項目に戻る |
まとめ |
■衆目を集めるのに効果的 漫画の一部を拡大すると遠くからでもインパクトがあり、大勢の人の視線を集めることができます。 ポスターなどに使うと効果的です。 ■難しい内容でも理解できる 活字ではなかなか読んでもらえないが、漫画化することで大勢の人が読んでくれます。 ■パッと見で大意がわかる パッと見ただけでおおよその内容が理解できます。 ■暖かい雰囲気を与える 漫画のほのぼのとした雰囲気が広告のイメージに反映されます。 |
![]() |
参考ページ→ 最近の漫画事情 漫画と出版業界の昨今 出版不況からの脱出 とんぼスタジオの漫画制作費 とんぼスタジオの制作付属情報 印税 社史漫画制作のメリット 制作費の目安 漫画制作の商品紹介 漫画の描き方講座について 漫画の描き方講座(1) 漫画の描き方講座(2) 漫画の描き方講座(3) 漫画の描き方講座(4) 漫画の描き方講座(5) 広告マンガ制作のチェックポイント 社史漫画制作 ママは恋人募集中 プラスワークス 「地球一周船旅逍遥」 「タロー 子供の夢」 「白藪椿」 「渦巻いて」 「僕たちの青い空」 |
![]() |
![]() takataka1123@office.nethome.ne.jp ※お見積りは無料です |