本文へスキップ

とんぼスタジオは「漫画」に特化したプロの漫画家の制作事務所です。

 漫画制作例「マンガでわかる北海道礼文町の歴史」

HOME > 漫画制作例「マンガでわかる北海道礼文町の歴史」
美しい自然に恵まれた礼文町にも、様々な歴史の痕跡があります。そうした歴史を知ることで、郷土を愛する心がより一層育まれんことを願っています。
最北限の縄文文化
最北限の縄文文化
礼文町は1万年以上前の氷河期が終わったころに離島となり、約4千年前の縄文中期の終わりころに人が住み始めました。そして、縄文時代後期の中ごろになると、人々は様々な道具やアクセサリーを作って生活していました。船泊遺跡はそのころの遺跡です。
礼文町のアイヌ伝説
久種物語
 久種湖物語
久種湖は、船泊湾に注ぐ大備川が湾内にできた砂丘によってせき止められてできた島で唯一の湖です。面積は約0.6ku、最大深度は62mです。フナやアメマスなどの淡水魚のほか、ドジョウ、ザリガニなども生息しています。冬期間は結氷し、氷の厚さが1m以上にもなることも珍しくはありません。
見内神社物語
見内神社物語
見内神社は、礼文島東海岸中部、香深井地区にある神社です。この地区の著名な建網漁家である駒谷三蔵と関係が深いとされ、明治27年に創建されたと伝わっています。祭神はアイヌ伝説由来の見内神威と稲荷神です。毎年6月の第2木曜日が例大祭で、子供神輿が香深井地区を練り歩きます。
桃岩伝説
桃岩物語
桃岩は、マグマがつくった幅200〜300m、高さ190mの巨大なドームです。今から約2,300万年前〜約500万年前に、浅い海底のやわらかな堆積物にマグマが貫入してできたものと考えられています。
海底の隆起に伴い、周囲の地層が浸食によって削り取られ現在の姿になりました。その特徴は、岩の西側に放射状の柱状節理からなる核と、それを取り囲むように結晶質及びガラス質の層がいくつも見えること、外縁に近づくとマグマが泥と接触した時にできた角礫状の岩石が見えることです。



 お気軽にお問合せ下さい!
takataka1123@office.nethome.ne.jp

とんぼスタジオ

〒178-0062
東京都練馬区大泉町1-15-7
 TEL.03-6760-0230
 FAX.03-5934-3855