本文へスキップ

漫画制作で使われる業界用語を知っておくと何かと便利です。

漫画を制作し印刷するには、業界で使われる専門用語を知っておくと便利です。 データのキャッチボールや情報伝達には、必ずといってよいほど専門用語が使われます。そうした用語を詳しく解説いたしますのでぜひお役立て下さい。

着色
カラー漫画の原稿に色を塗る作業を「着色」といいます。通常の漫画は黒1色で描くから特別な呼び方はないのだが、カラーの場合にのみ漫画家仲間でそう呼んでいます。

多くの漫画家は水彩絵の具で「着色」しています。ちなみに水彩絵の具には透明水彩と不透明水彩がありますが、少年誌や青年誌は不透明水彩での着色が多いようです。作家さんによってはトビラの絵だけ透明水彩を使うことで、他のページと区別し目立つように描いたりもします。

少女漫画家は透明水彩を使うことが多いように感じます。また、発色の良いカラーインクで着色することもあります。とくにトビラの絵に力を入れて綺麗なカラーインクを使うケースをよく見かけます。
ただし、水彩絵の具は太陽光に弱く退色するので気を付けましょう。カラーインクはさらに水彩絵の具より退色の度合いが高いので、原稿を保存する場合には光が入らないように工夫しなければなりません。

また、リキテックスなどのアクリル絵の具で着色する漫画家もいます。アクリル絵の具は油絵のような効果が出せます。ただし、この絵の具で塗ると下絵が隠れてしまうので、スミ線の黒が消えないように描くのは至難の業です。そのため、アクリル絵の具は扉絵だけに使うと良いでしょう。

参考ページ→
 CMYK
 RGB
 漫画制作講座
 色見本
 色校正
 校正
 校了
 色指定
 オフセット印刷
 誤植
 毛筆
 筆洗
 雲形定規
 直定規

あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行



 お気軽にお問合せ下さい!

とんぼスタジオ

〒178-0062
東京都練馬区大泉町1-15-7
 TEL.03-6760-0230
 FAX.03-5934-3855